インフォメーション

2013-08-04 20:47:00

暑さきびしいこの頃ですが、体調のほうなどは大丈夫でしょうか。やはりこまめな水分補給が大事ですね。

ところで当院は8月8日(木)から15日(木)まで休診とさせていただきます。16日(金)9:30より通常診療させていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


2013-06-09 05:52:00

成人の8割以上が歯周病といわれ、歯を失う要因の一位でもありますが、歯周病は口腔内ではとどまらず、体の様々な場所で病気を引き起こしたり悪化させたりします。歯周病の引き金となる細菌は嫌気性菌をはじめ数十種類といわれ、これらが血液によって肺や心臓をはじめとして、体のいたるところに運ばれます。歯周病が深くかかわる疾患には、糖尿病、心臓病、動脈硬化、脳卒中、誤嚥性肺炎、早産、がん、関節炎、骨粗しょう症、アレルギーなどがあるといわれています。特に歯周病と糖尿病の関係は強く、歯周病を治療すると、血糖値も下がり、逆に糖尿病が悪化すると歯周病が悪化するというデータも出ています。また、細菌性心内膜炎は歯周病菌が心臓の弁に付着して、弁に穴をあけて破壊することが一つの原因とされています。重い歯周病患者の心臓病リスクは4.5倍とされます。さらに歯周病にかかっている妊娠中の女性は早産や低体重児出産のリスクがそうでない女性の7.5倍になるとされます。口腔清掃ができない地震被災地では誤嚥性肺炎が増加しました。このように歯周病はさまざまな病気のリスクを抱えていることになります。歯周病の治療や予防は全身のためにもとても重要なことがわかってきました。


2013-06-02 19:21:00

6月4日~10日は、歯の衛生週間と呼ばれます。また6月4日は虫歯予防デーとも言われます。職場や学校での検診もこの時に重なることも多く、虫歯や歯周病の早期発見などに役立っています。ところで普段何気なく使うハブラシはどのくらいのペースで交換しますか?時間がたつと毛が開いたりしますが、新しいハブラシと毛が開いたハブラシでは磨いた時の汚れの取れ方にだいぶ差が出てしまうそうです。また古いハブラシでは虫歯菌や歯周病菌が蓄積されてしまうこともあります。目安としては、1か月に一回のペースで交換し、使い終わったハブラシも毎回洗い、風通しの良い場所に保管しておくことで、清潔感が保たれます。この歯の衛生週間で歯や歯茎等のチェックに加え、ハブラシのチェックをされてみてはいかがでしょうか。


2012-10-28 22:50:00

一か月前はまだ暑かったと思いきや、季節はしっかり変わるもので、だいぶ秋めいてきたものですね。写真は川崎のハロウィンです。ところでヨーロッパを起源とする民族行事の一つであるハロウィンも日本でも馴染み深くなってきたと思います。西ヨーロッパ古代の収穫祭および死者の祭り、とりわけケルト人の行うサウィン祭に由来するとされ、19世紀後半以降、アメリカから大衆文化として各国に広まったものとされているようです。


2012-09-22 16:18:00

今年の夏も厳しい暑さ、北関東では水不足の心配があった反面、九州等では非常に強い雨など異常気象を思わせる日々でした。偏西風の蛇行により、太平洋高気圧の勢力も強かったためとも発表されていました。やっと秋らしくなってきた今日この頃ですが、10月からは一転、気温は低めになる等、朝晩と日中の気温差も大きくなることも有るかと思いますので、服装等体調管理には引き続き気をつけましょう。

 


1 2 3 4 5 6